Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


富士山のコメツガ林を登る

富士山を麓から登る


10月末に富士山に登りました。

もちろん、頂上を目指す元気はなく、香水「樹海(Jay)」の開発テーマとなったコメツガの群生林を見ることが目的でした。

実は「樹海」リリース時の7月にも見に行ったのですが、秋にも行きたいと念願を果たしてきました。

コメツガ自体は針葉樹で紅葉しませんが、雑木林は紅葉が美しい季節です。

富士山登山は、富士スバルラインを五合目まで車で行き、そこから頂上を目指す登山者が多いと思いますが、私の場合はほぼ麓から五合目を目指すというものです。

ルートは、富士浅間神社をスタート地点とする吉田口登山道。

五合目まで7時間くらいと思います。今回はタクシーである程度上がってからのスタート。日も短くなってきましたし。


江戸時代、メインの登頂ルート


吉田口登山道は、江戸時代、富士山信仰に魅せられた人々がもっとも愛した登山道らしいです。江戸方面から最短で富士山に登れるルートだったためでしょうか。

しかし、富士スバルラインが完成した昭和40年前後を境に、訪れる人もまばらな寂しい登山道になりはてています。


人気がない山道でナゾの集団に遭遇


そんな中、二合目の朽ちた神社周辺でうごめく人々の姿を発見!

誰もいない、何もいない、何も聞こえないと思われていた静寂な山中に7〜8人の人影が!

「おお!」とは心の叫び声。

大地を耕しているようです。

普段それほど愛想いいわけでない私ですが、山深く人に会うとホッとするというか、なつかしいというか、おもむろに近づいて「何を掘っているんですか!」。

唐突に突っ込みした。ここにはかつて富士山信仰に深く関わる神社が祀られていた伝説があり、その発掘調査とのこと。

山梨県埋蔵文化財センター

しかし、その伝説は江戸時代のもので、富士山信仰の起源となったであろう平安時代の神社の場所かどうかわらないという話です。


富士山信仰の発掘調査


平安時代にこんなところに人がいたこと自体、空想が炸裂します。しかし、空気が薄かったせいかとんでもない方向に炸裂していました。

「平安時代? こんな山奥に人が? それは日本人ですか? 日本語しゃべっていたんですかね?」

突拍子もない質問に失礼しました。この場を借りてお詫び致します。

学芸員の方は、笑いながら「おそらく」と返答されました。

こんなところまで発掘に来くとは本当に大変ですね、といえば「いや、この上に山道があり車で上ってきますよ」と。ズッコケ一方です。


見事なコメツガ群生


しかし、コメツガの林はこのあたりから見事な群生をなします。美しく険しく優しい樹木です。

三合目・四合目と上がるに従い、樹木の背は低くなり森林限界に達する五合目頃まで思う存分、コメツガの林と香りを堪能することができました。


帰りは、五合目からバスで降りました。

(2009-11-18)
search
月一メルマガ

TOP