( 香水工場の )
香る生活
母の日と「そのままローズウォーター」
年末からローズウォーターのアレコレと書き綴っていましたが、ローズウォーター製品化が決定しました。
ローズウォーター100%無調整、そのままボトルに詰めて、「そのままローズウォーター」という製品名にしました。
天然ローズ関連スキンケアは「コンシンのジェル」から奇抜なネーミングで通していますので、いまさら上品なネーミングもないだろうと。
商品化しますが、販売はしません。5月キャンペーン(母の日キャンペーン)のノベルティとしてご提供することになりました。
販売しない理由は継続販売できないためです。
年末ローズウォーターの記事を書いているときお客様からメールをいただきました。
「水などで希釈していない100%ローズウォーターは腐りません。実験で確かめました。にもかかわらず市販のローズウォーターには必ず防腐剤などが添加されています。まったく理解に苦しみます」
それで、武蔵野ワークスさんがローズウォーター製品をリリースするなら「100%無調整」で出して欲しいというご要望でした。
熱いです。
100%ローズウォーターが実際に痛むかどうか実験すると、おおむね大丈夫でしょう。
しかし、手作り化粧品など自宅で家族や友人など親しい人だけの間で使用することと、一般のお客さまを想定した製品では安全性レベルは自ずと違ってきます。
身内なら数回程度の検証実験で、「ローズウォーターは腐らない」と話しても、大きな問題にはなりにくい。
しかし、一般消費者向けの製品としてはもうもう一歩踏み込む必要があります。なぜなら、一般の人が使用するということは・・・
(1) 想定外な使用方法をする人々の存在
(2) 注意事項の徹底性の問題
(3) ごく希ながら、悪意あるある種の目的を持った人々の存在
こういう状況があるので、それなりに高めの負荷試験やストレステストが必要です。
しかも、ローズウォーターは天然の産物。
産地やロットごとの品質のバラつきを考えると今回の試験ではパスしても次に入荷するローズウォーターの安全性や耐久性は違いがあるもの。
このへんが一般の企業が無調整ローズウォーターの製品化をためらう理由でしょう。
100%無調整ローズウォーター製品を同一品質で安定的に供給しつづけることは厳しい。
私たちが仮にローズ畑のオーナーであったとしても、それは不可能です。ある程度のブレンドと成分調整は必要です。
しかし、逆に1回きりの限定本数でのご提供なら可能です。
この1回キリの100%無調整ローズウォーターを「母の日」にぶつけることなりました。
ローズの香りにうっとりされるお母様なら、母の日プレゼントは、「そのままローズウォーター」はいかがでしょうか?
100%無調整ローズウォーターはトルコ、アナトリア地方の農業協同組合から仕入れた逸品です。
※試作中のローズウォーター。ラベルは漆黒のバレリーナ。プリンターで印刷したラベルを手貼りして制作したモックアップ。5月1日正式リリース予定。
(2011-03-06)
「そのままローズウォーター」
ローズウォーター100%無調整、そのままボトルに詰めて、「そのままローズウォーター」という製品名にしました。
天然ローズ関連スキンケアは「コンシンのジェル」から奇抜なネーミングで通していますので、いまさら上品なネーミングもないだろうと。
商品化しますが、販売はしません。5月キャンペーン(母の日キャンペーン)のノベルティとしてご提供することになりました。
販売しない理由は継続販売できないためです。
本当に100%無調整のローズウォーターで大丈夫か?
年末ローズウォーターの記事を書いているときお客様からメールをいただきました。
「水などで希釈していない100%ローズウォーターは腐りません。実験で確かめました。にもかかわらず市販のローズウォーターには必ず防腐剤などが添加されています。まったく理解に苦しみます」
それで、武蔵野ワークスさんがローズウォーター製品をリリースするなら「100%無調整」で出して欲しいというご要望でした。
熱いです。
100%ローズウォーターが実際に痛むかどうか実験すると、おおむね大丈夫でしょう。
しかし、手作り化粧品など自宅で家族や友人など親しい人だけの間で使用することと、一般のお客さまを想定した製品では安全性レベルは自ずと違ってきます。
身内なら数回程度の検証実験で、「ローズウォーターは腐らない」と話しても、大きな問題にはなりにくい。
しかし、一般消費者向けの製品としてはもうもう一歩踏み込む必要があります。なぜなら、一般の人が使用するということは・・・
(1) 想定外な使用方法をする人々の存在
(2) 注意事項の徹底性の問題
(3) ごく希ながら、悪意あるある種の目的を持った人々の存在
こういう状況があるので、それなりに高めの負荷試験やストレステストが必要です。
しかも、ローズウォーターは天然の産物。
産地やロットごとの品質のバラつきを考えると今回の試験ではパスしても次に入荷するローズウォーターの安全性や耐久性は違いがあるもの。
このへんが一般の企業が無調整ローズウォーターの製品化をためらう理由でしょう。
だからこそ、1回きり本数限定のローズウォーター
100%無調整ローズウォーター製品を同一品質で安定的に供給しつづけることは厳しい。
私たちが仮にローズ畑のオーナーであったとしても、それは不可能です。ある程度のブレンドと成分調整は必要です。
しかし、逆に1回きりの限定本数でのご提供なら可能です。
この1回キリの100%無調整ローズウォーターを「母の日」にぶつけることなりました。
ローズの香りにうっとりされるお母様なら、母の日プレゼントは、「そのままローズウォーター」はいかがでしょうか?
100%無調整ローズウォーターはトルコ、アナトリア地方の農業協同組合から仕入れた逸品です。
※試作中のローズウォーター。ラベルは漆黒のバレリーナ。プリンターで印刷したラベルを手貼りして制作したモックアップ。5月1日正式リリース予定。
(2011-03-06)
< 地震に伴う緊急のお知らせ || 「香りの小箱」ミニボトルセット >
search