( 香水工場の )
香る生活
起業する人
知人が化粧品会社を立ち上げました (2016/06/06)
化粧品の製造資格は国家ライセンスです。知人の会社はそのライセンスの取得の目処も立ち、いよいよ本格的に事業が始まります。
起業・開業でよく言われることは、10年後の企業生存率がわずか5%-10%。つまり、10年継続する会社は、かなりの少数派なんですね。
そんな厳しいご時世、そもそも起業数自体が、80年代から一貫して右肩下がりというのも納得する現象です。文字通り危険な海原にこぎ出すイメージです。
武蔵野ワークスは1996年に創業しました。典型的なスモールビジネスとして生まれ、若干ビッグビジネスも目指していますが、スモールビジネスだからこそ生き残れているという部分も否定できません。
しかし、当社が創業した1996年は、税金も安かったし、いろいろ規制も今より緩かったという点で、現在よりも起業しやすかったと思います。こんな厳しい時代に会社を興す方々の成功を祈るばかりです。
"人の行く裏に道あり花の山"
これは株式投資の有名な格言です。コーヒーショップで知人と雑談しながら、こんな格言を思い出しました。
(2016-06-06)
10年後の企業生存率はわずか5%
化粧品の製造資格は国家ライセンスです。知人の会社はそのライセンスの取得の目処も立ち、いよいよ本格的に事業が始まります。
起業・開業でよく言われることは、10年後の企業生存率がわずか5%-10%。つまり、10年継続する会社は、かなりの少数派なんですね。
そんな厳しいご時世、そもそも起業数自体が、80年代から一貫して右肩下がりというのも納得する現象です。文字通り危険な海原にこぎ出すイメージです。
昔はもっと起業しやすかった
武蔵野ワークスは1996年に創業しました。典型的なスモールビジネスとして生まれ、若干ビッグビジネスも目指していますが、スモールビジネスだからこそ生き残れているという部分も否定できません。
しかし、当社が創業した1996年は、税金も安かったし、いろいろ規制も今より緩かったという点で、現在よりも起業しやすかったと思います。こんな厳しい時代に会社を興す方々の成功を祈るばかりです。
"人の行く裏に道あり花の山"
これは株式投資の有名な格言です。コーヒーショップで知人と雑談しながら、こんな格言を思い出しました。
(2016-06-06)
search