( 香水工場の )
香る生活
日本の天然香料
曽田香料は、高砂香料工業、長谷川香料と並んで日本を代表する香料会社の一つですが、創業者である曽田政治氏は、日本における香料植物プランテーションの草分け的存在。
北海道・富良野のラベンダー産業もその起源は曽田氏から始まっています。
瀬戸内のゼラニウム、台湾のジャスミン、鹿児島のベニバナ、レモングラス・パチュリー・ベチバー(以上八丈島)、ベルガモット(小豆島)、クローブオイル(モルッカ諸島)・・・東奔西走、南北縦断、神出鬼没的に次から次へとハーブ畑を開拓していく様は、現在のハーブブームとは規模的にも内容的にも異次元です。
活躍された時代が、ちょうど合成香料全盛時代と重なったことが、氏の苦労がコマーシャルラインに乗りにくかった理由と思われますが、自然回帰が世界的な潮流になろうとしてる現在、もし曽田政治氏の活動があったなら、・・・
曽田政治氏のことを調べるために飯田橋「香りの図書館」に何度か通っています。
(2007-07-18)
北海道・富良野のラベンダー産業もその起源は曽田氏から始まっています。
瀬戸内のゼラニウム、台湾のジャスミン、鹿児島のベニバナ、レモングラス・パチュリー・ベチバー(以上八丈島)、ベルガモット(小豆島)、クローブオイル(モルッカ諸島)・・・東奔西走、南北縦断、神出鬼没的に次から次へとハーブ畑を開拓していく様は、現在のハーブブームとは規模的にも内容的にも異次元です。
活躍された時代が、ちょうど合成香料全盛時代と重なったことが、氏の苦労がコマーシャルラインに乗りにくかった理由と思われますが、自然回帰が世界的な潮流になろうとしてる現在、もし曽田政治氏の活動があったなら、・・・
曽田政治氏のことを調べるために飯田橋「香りの図書館」に何度か通っています。
(2007-07-18)
< 素敵なパリ、ブランドにとってのパリ || 香料は、そんわに悪いですかね >
search