Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


メール便の「止置きサービス」
(最新情報)下記は2008年の記事。当時、ヤマト運輸さんのWebサイトにはメール便の「止置き」サービスが明記されていましたが、本日の時点でその記述はありません。

コールセンターに問い合わせると「メール便は基本的にご自宅のポストに投函するもので止置きはできませんが、センターによっては可能」というご返事でした。

配送先のセンターごとに問い合わせる必要があるとのこと。海外のように担当者次第というアナログな世界になっているようです。これくらいファジーな方が人間らしいといえば人間らしいと思います(最新情報 2012/05/02)。


センター「止置きサービス」とは?


ご注文の中には、ご自宅への配達ではなくヤマト運輸の営業所に荷物を留め置き、ご自分で取りに行くことを希望される場合があります。千件に一件程度でしょうか。

先日「宅急便」でなく「メール便」で「センター止置き」を希望される方がおられました。はじめてのケースで、ポスト投函型のメール便で留置きが可能なのかどうか知りませんでした。


メール便も「止置き」できるのか?


「宅急便」の留置きは、センター(現地のヤマト運輸営業所)に荷物が到着した時点で、伝票に記載されてある電話番号をもとにヤマト運輸の担当者が個々のお客さまに荷物が到着している旨の電話連絡をしてくれます。

が、「メール便」の宛先伝票には通常電話番号が記載されていません(記載可能ですが、当社ではメール便に電話番号を記載しません)のでヤマトさんは電話連絡のしようがありません。

メール便の留置きが可能かどうか社内で聞いてみると誰も知りません。


ヤマトコールセンタから「できない」と返答される


クロネコヤマトの管轄営業所に電話を入れてみると、電話に出た担当者からは「メール便の留置きは不可能」と即答されました。


ヤマトホームページには「できる」とある


しかし、よくよく調べてみるとクロネコメール便の「営業所止置きサービス」は可能であるとヤマト運輸のホームページには明記されています。

念のためヤマト運輸本社に問い合わせると、やはり可能とのご返事。


ヤマト運輸さん内部でも混乱


・・・そうか、ヤマトさん内部でもクロネコメール便の営業所止置きサービスは周知徹底していないようです。それだけ需要がないのでしょう。クロネコメール便の「営業所止置きサービス」は2年くらい前にサービスが開始されたとのこと。


止置きの場合の周知方法


しかし、電話番号の記載のないメール便で、荷物がセンターに着いたかどうか、クライアントはどうやって知るのでしょうか?

「指定された宅急便営業所へ、お荷物を受け取りに来られる前にクロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムよりメール便番号を入力し、配達状況が 『保管中』となっていることをご確認ください」

つまり、自分でインターネットで確認して取りに来ることが条件になっています。なるほど。


受け取り時の注意事項


受け取り時には「本人確認証」(運転免許証、健康保険証、学生証、パスポート、社員証、クレジットカード、キャッシュカード等)をお忘れないように。

「一週間を過ぎてもお客様が受け取りに来られなかった場合には、お荷物を返送させていただきます」だそうですので、ぜひ一週間以内に回収いただきたく思います。



(2008-06-21)
search
月一メルマガ

TOP