
ダブルベタ
Date: Fri, 3 Feb 2023
●投書:
ベタガード、ダブルベタで初めて購入しました。
ワセリンなのにこのさらさら感は何??という感じです。
さらさらなのに保湿はしてくれるという本当に優れものですね。
ローズマリーの香りがとても好きなので、とても癒されます。
ローズマリーがずっと続く香水あるといいなぁと思うくらい大好きです。
●ハンドル:
ことよき
(国分) 実はローズマリー香水は限定リリースしたことがあります、評判にはなりませんでしたが、今でも「もう1回ほしいな~」というご意見をいただいたりと、リリース予備軍にはまだ残しております・・
(2023-02-08)
●投書:
ベタガード、ダブルベタで初めて購入しました。
ワセリンなのにこのさらさら感は何??という感じです。
さらさらなのに保湿はしてくれるという本当に優れものですね。
ローズマリーの香りがとても好きなので、とても癒されます。
ローズマリーがずっと続く香水あるといいなぁと思うくらい大好きです。
●ハンドル:
ことよき
(国分) 実はローズマリー香水は限定リリースしたことがあります、評判にはなりませんでしたが、今でも「もう1回ほしいな~」というご意見をいただいたりと、リリース予備軍にはまだ残しております・・
(2023-02-08)

野ばら、蝋梅、くちなし、沈丁花
Date: Sun, 22 Jan 2023
●投書:
薔薇の香りが好きでたどり着いたのが、武蔵野ワークスさんでした。
・野ばら:
野ばらの香りが人工的でなく、フレッシュでとても気に入りました。
・蝋梅:
体調の変化や気分で他にもと思い、気になっていた蝋梅、くちなしも購入させていただきましたがこちらも驚く程好みで、特に蝋梅は最初はツンとするような香りな気がしますが1、2分経つともうとっても大好きな香りで、
梅園に行って蝋梅を初めて観賞したときを思い出しました。
・沈丁花:
沈丁花はお花の香りを知らずに譲っていただいたものを使ってみたのですが、最後らへんになぜか青い香り?がして、それが少しだけ合わなくて残念でした。
本当は気に入った香りをいつも身にまとっていたいのですが、小さな頃に香水ボトルをこぼしてしまったトラウマがあり、香水ボトルを持ち歩くことが出来ず……
もしよければねりこの種類を増やして頂けたら嬉しいな、なんて思ってます。
・ベタリップ:
あとベタリップ。
障害があり、過敏な息子が使っても嫌がりません。
親子で武蔵野ワークスさんにお世話になってます!
●ハンドル:
ひなひな
(国分) 「薔薇の香り」で当社にたどり着かれたんですね。残念アイテムとお気に召しアイテムがあり、結果的に3勝1敗といったところでしょうか。 ひいき目に評価いただいていると思いますが、ぎりぎりセーフとして受け取りました、家族でご利用いただき、ありがとうございます
(2023-02-07)
●投書:
薔薇の香りが好きでたどり着いたのが、武蔵野ワークスさんでした。
・野ばら:
野ばらの香りが人工的でなく、フレッシュでとても気に入りました。
・蝋梅:
体調の変化や気分で他にもと思い、気になっていた蝋梅、くちなしも購入させていただきましたがこちらも驚く程好みで、特に蝋梅は最初はツンとするような香りな気がしますが1、2分経つともうとっても大好きな香りで、
梅園に行って蝋梅を初めて観賞したときを思い出しました。
・沈丁花:
沈丁花はお花の香りを知らずに譲っていただいたものを使ってみたのですが、最後らへんになぜか青い香り?がして、それが少しだけ合わなくて残念でした。
本当は気に入った香りをいつも身にまとっていたいのですが、小さな頃に香水ボトルをこぼしてしまったトラウマがあり、香水ボトルを持ち歩くことが出来ず……
もしよければねりこの種類を増やして頂けたら嬉しいな、なんて思ってます。
・ベタリップ:
あとベタリップ。
障害があり、過敏な息子が使っても嫌がりません。
親子で武蔵野ワークスさんにお世話になってます!
●ハンドル:
ひなひな
(国分) 「薔薇の香り」で当社にたどり着かれたんですね。残念アイテムとお気に召しアイテムがあり、結果的に3勝1敗といったところでしょうか。 ひいき目に評価いただいていると思いますが、ぎりぎりセーフとして受け取りました、家族でご利用いただき、ありがとうございます
(2023-02-07)

ポロヌプリ、沈香、芍薬、月桃、沈丁花、白檀、菖蒲の葉、静寂
Date: Sun, 15 Jan 2023
●投書:
〓気に入った香り〓
・ポロヌプリ:つけた瞬間は野生みのあるラベンダーですが、肌との相性のせいかすぐに爽やかで甘さを含んだ森林の香りになりました。ずっと嗅いでいたくなる香りで寝香水にも良かったです。人工的な匂いが苦手で市販の香水は軒並みダメですが、このお値段でこんな素敵なナチュラルな香りが楽しめるのはありがたいです。この香りはリピ決定です。
・沈香:ズバリお寺でかぐお香の香り!!でした(笑)濃厚な香りでワンプッシュでも長時間香ってくれましたが嫌味な感じではありませんでした。着物に合わせたかったのでとてもよかったです。
・白檀:上品な白檀の香りで、すっきりと肌に馴染みました。優しく香って素敵です。
・菖蒲の葉:軸タイプのせいなのか、相性の問題なのか、買った中では一番香りが弱く、鼻を近づけてよく嗅がないとわからないレベルでした。ただ香りとしては柑橘系の爽やかさのなかに草木の香りで、レモングラスに近いかな?という印象で気に入りました。
・静寂(サイレンス):ヒノキのいい香りです!!ラストまでヒノキが香り、ムスクが混ざってくるような印象?でした。ムスク系がやや苦手なので最後の方はやや酔ってしまいますが、リラックスできます。
〓苦手だった香り〓
・芍薬:つけてしばらくは強い入浴剤のような人工的な香りが続き、私とは相性が合わなかったようです。つけてしばらく経つとパウダリーなピオニーの香りで素敵でしたが、最初の匂いが苦手でした。
・月桃:市販の青リンゴの香水のような香りでしょうか。好きな人は好きかと思います。
・沈丁花:和のお花の香りなのですが、ベースに月桃と同じような青リンゴの香りが気になりました。青リンゴっぽい香りが好きな方は良いかと思います。
なかなか気にいる香水がなく、今まで香水をつけてきませんでしたが、武蔵野ワークスさんのナチュラルな香りが気に入りました。
次は野バラ、樹海、ヘルシンキ空港、夏よ華、スノーミントあたりを試してみようかと思います。
●ハンドル:
もさお
(国分) もさお様、いろいろ試しいただき、ありがとうございます。「苦手だった香り」も明確に言っていただきありがたいです。他のお客様の選択に役立ちます。私が好きな「芍薬」が「苦手」リストにエントリーした点だけが心残りですが、本音、ありがたく頂戴いたします
(2023-02-07)
●投書:
〓気に入った香り〓
・ポロヌプリ:つけた瞬間は野生みのあるラベンダーですが、肌との相性のせいかすぐに爽やかで甘さを含んだ森林の香りになりました。ずっと嗅いでいたくなる香りで寝香水にも良かったです。人工的な匂いが苦手で市販の香水は軒並みダメですが、このお値段でこんな素敵なナチュラルな香りが楽しめるのはありがたいです。この香りはリピ決定です。
・沈香:ズバリお寺でかぐお香の香り!!でした(笑)濃厚な香りでワンプッシュでも長時間香ってくれましたが嫌味な感じではありませんでした。着物に合わせたかったのでとてもよかったです。
・白檀:上品な白檀の香りで、すっきりと肌に馴染みました。優しく香って素敵です。
・菖蒲の葉:軸タイプのせいなのか、相性の問題なのか、買った中では一番香りが弱く、鼻を近づけてよく嗅がないとわからないレベルでした。ただ香りとしては柑橘系の爽やかさのなかに草木の香りで、レモングラスに近いかな?という印象で気に入りました。
・静寂(サイレンス):ヒノキのいい香りです!!ラストまでヒノキが香り、ムスクが混ざってくるような印象?でした。ムスク系がやや苦手なので最後の方はやや酔ってしまいますが、リラックスできます。
〓苦手だった香り〓
・芍薬:つけてしばらくは強い入浴剤のような人工的な香りが続き、私とは相性が合わなかったようです。つけてしばらく経つとパウダリーなピオニーの香りで素敵でしたが、最初の匂いが苦手でした。
・月桃:市販の青リンゴの香水のような香りでしょうか。好きな人は好きかと思います。
・沈丁花:和のお花の香りなのですが、ベースに月桃と同じような青リンゴの香りが気になりました。青リンゴっぽい香りが好きな方は良いかと思います。
なかなか気にいる香水がなく、今まで香水をつけてきませんでしたが、武蔵野ワークスさんのナチュラルな香りが気に入りました。
次は野バラ、樹海、ヘルシンキ空港、夏よ華、スノーミントあたりを試してみようかと思います。
●ハンドル:
もさお
(国分) もさお様、いろいろ試しいただき、ありがとうございます。「苦手だった香り」も明確に言っていただきありがたいです。他のお客様の選択に役立ちます。私が好きな「芍薬」が「苦手」リストにエントリーした点だけが心残りですが、本音、ありがたく頂戴いたします
(2023-02-07)

すみれとジャスミン
Date: Thu, 12 Jan 2023
●投書:
すみれとジャスミンの4mLキューブボトルを購入しました。
・すみれ
すみれはヒヤシンスの少し青いお花の香りから始まり、次第にまろやかになって、石鹸のような香りになりました。最後の方はやさしい白檀の香りが残ります。
まさにクラシカルな香りという感じで、落ち着きます。
初めてつけた時は、祖母のことをいろいろ思い出して懐かしくなりました。とても気に入っています。
・ジャスミン
ジャスミンは、最初青いバナナの香りのように感じ、その後ジャスミンのお花の香りになります。学生の頃、家のベランダに咲いていたジャスミンを思い出しました。
ジャスミンの生花の香りはなかなかかげないので、嬉しかったです。
ただ、私の肌では香りが早めに消えてしまうようです。リフレッシュしたい時につけています。
どちらも自然な感じでなじむというか、ほっとする香りでした。
またなくなったら、他のものも試してみたいです。
●ハンドル:
もちおもち
(国分) 「祖母のこと」を思い出されたとのこと、香水をよくご使用されていた方だったのかな?と空想しました。『すみれ』はクラシカルな香りなので、ちょっと昔を思い出すことがあります。「『第三の男』をなぜか思い出しよ~」という方も以前おられまひた。香りと記憶はつながっていますよね
(2023-02-07)
●投書:
すみれとジャスミンの4mLキューブボトルを購入しました。
・すみれ
すみれはヒヤシンスの少し青いお花の香りから始まり、次第にまろやかになって、石鹸のような香りになりました。最後の方はやさしい白檀の香りが残ります。
まさにクラシカルな香りという感じで、落ち着きます。
初めてつけた時は、祖母のことをいろいろ思い出して懐かしくなりました。とても気に入っています。
・ジャスミン
ジャスミンは、最初青いバナナの香りのように感じ、その後ジャスミンのお花の香りになります。学生の頃、家のベランダに咲いていたジャスミンを思い出しました。
ジャスミンの生花の香りはなかなかかげないので、嬉しかったです。
ただ、私の肌では香りが早めに消えてしまうようです。リフレッシュしたい時につけています。
どちらも自然な感じでなじむというか、ほっとする香りでした。
またなくなったら、他のものも試してみたいです。
●ハンドル:
もちおもち
(国分) 「祖母のこと」を思い出されたとのこと、香水をよくご使用されていた方だったのかな?と空想しました。『すみれ』はクラシカルな香りなので、ちょっと昔を思い出すことがあります。「『第三の男』をなぜか思い出しよ~」という方も以前おられまひた。香りと記憶はつながっていますよね
(2023-02-07)

ベタガード
Date: Sun, 8 Jan 2023
●投書:
極力シンプルな成分構成の保護クリームを探していました。白色ワセリンやオイルは手指への塗布となると「帯に短したすきに長し」なところがあって、どうしたもんかなと思っていました。
ベタガードはオイルの伸ばしやすさとワセリンの保護力をちょうどいいあんばいに保ってくれていると思います。リーフレットの表紙で宇宙飛行士が漂っているのも納得です。地上勤務の私も重宝しております。商品化していただき、ありがとうございます。
ベタガードの匂いですが、私は「月桃」を使っているためか、開封すると早速月桃の香りをとらえました。香水の「月桃」の香りは桜餅や赤シソを連想させる、穢れをはらう香気だと感じます。白檀や沈香が寺系だとすれば、月桃は神社でしょうか…。
ハンドクリームとしての使用のほかに、「オールドローズ」などのフローラル系を少し混ぜて耳の裏側につけたりもしています。
本当に買って良かった商品です。
●ハンドル:
老中
(国分) ★印の格付け(レート)だと、タガードはいっぱい★をもらえそうな勢い、ありがとうございます。「地上勤務の私」は吹き出しました。月桃は「神社系」という解説もうなりました。この表現、私も使わせてもらっていいですか・・
(2023-02-07)
●投書:
極力シンプルな成分構成の保護クリームを探していました。白色ワセリンやオイルは手指への塗布となると「帯に短したすきに長し」なところがあって、どうしたもんかなと思っていました。
ベタガードはオイルの伸ばしやすさとワセリンの保護力をちょうどいいあんばいに保ってくれていると思います。リーフレットの表紙で宇宙飛行士が漂っているのも納得です。地上勤務の私も重宝しております。商品化していただき、ありがとうございます。
ベタガードの匂いですが、私は「月桃」を使っているためか、開封すると早速月桃の香りをとらえました。香水の「月桃」の香りは桜餅や赤シソを連想させる、穢れをはらう香気だと感じます。白檀や沈香が寺系だとすれば、月桃は神社でしょうか…。
ハンドクリームとしての使用のほかに、「オールドローズ」などのフローラル系を少し混ぜて耳の裏側につけたりもしています。
本当に買って良かった商品です。
●ハンドル:
老中
(国分) ★印の格付け(レート)だと、タガードはいっぱい★をもらえそうな勢い、ありがとうございます。「地上勤務の私」は吹き出しました。月桃は「神社系」という解説もうなりました。この表現、私も使わせてもらっていいですか・・
(2023-02-07)

小望月・逢魔月・葛の花・サイレンス・ホワイトフリージア・摩天楼
Date: Tue, 3 Jan 2023
●投書:
余裕のある時に少しずつ購入して試させて頂いております。
武蔵野ワークスさんはいずれもあまりくどくはない香りなので、もし身につけるのに合わない場合も玄関や靴箱などへ活用しています。
・スリーピングミスト(小望月)
青っぽいゼラニウムそのものの匂いの中に、ほんのりとライムかレモンの柑橘を感じます。お酒のジンライムにも似た透き通った香り。
私はとても好みですが、人によっては少し青臭い癖を感じるかもしれません。
・スリーピングミスト(逢魔月)
湿った土と朽ちた樹木の匂い。
ぱっと嗅いだ時の第一印象は良かったのですが、途中からは独特の臭みを感じて駄目でした。残念。
樹木の匂いは好きなので、次は三十日月を試してみようと思っています。
・葛の花
白い粉をふいた深い紫色の葡萄の房に、ふんわりとシナモンをまとわせたような、こっくりとした濃密な秋を感じる香りです。
葛の花を見たことはあるのですが嗅いだことがないので、今度香りを確認してみようと思います。
・サイレンス
第一印象は、おがくずの匂い!でした。
乾いた木材の良い香り。新しい木造建築の中に入って深呼吸しているよう。
よく巷で聞く山奥のお寺感はないけれど、心地よい静けさと明るい光を感じます。
すっきりとしたラベンダーがよいアクセントで大好きです。
・ホワイトフリージア
最初はふわっとしたグレープフルーツの爽やかな香り。次第に甘いフローラルが顔を出してきて、最後は『野ばら』のラストノートに近い香りに落ち着きます。
全体に軽やかで淡い印象の、春から夏に使いたいお気に入りの香水になりました。
・摩天楼
トップは柑橘よりも薔薇の主張が強いですが、すぐにすっとした墨の匂い(パチュリ?)がすべてを包み込んで調和へと導いてゆきます。ひんやりとした清涼感のある薔薇の香りが続き、その奥に仄かな沈香が存在します。
寡黙だけれど芯の通った、成熟した大人を感じさせる香りです。
二文字の熟語にすれば、礼節・高貴とでもいうような…。
私には敷居が高いかもと感じますが、ちょっぴりつけて自分だけで楽しんでいるとっておきの香りです。
●ハンドル:
蛍石
(国分) 「玄関や靴箱」へのご利用ありがとうございます、『香る生活』ですね。葛の花は夏の間、地方でも都市部でも、川辺や茂みの中でさりげなく咲いています。もし出会ったらぜひ葛の花の本物の香りをお楽しみください
(2023-02-07)
●投書:
余裕のある時に少しずつ購入して試させて頂いております。
武蔵野ワークスさんはいずれもあまりくどくはない香りなので、もし身につけるのに合わない場合も玄関や靴箱などへ活用しています。
・スリーピングミスト(小望月)
青っぽいゼラニウムそのものの匂いの中に、ほんのりとライムかレモンの柑橘を感じます。お酒のジンライムにも似た透き通った香り。
私はとても好みですが、人によっては少し青臭い癖を感じるかもしれません。
・スリーピングミスト(逢魔月)
湿った土と朽ちた樹木の匂い。
ぱっと嗅いだ時の第一印象は良かったのですが、途中からは独特の臭みを感じて駄目でした。残念。
樹木の匂いは好きなので、次は三十日月を試してみようと思っています。
・葛の花
白い粉をふいた深い紫色の葡萄の房に、ふんわりとシナモンをまとわせたような、こっくりとした濃密な秋を感じる香りです。
葛の花を見たことはあるのですが嗅いだことがないので、今度香りを確認してみようと思います。
・サイレンス
第一印象は、おがくずの匂い!でした。
乾いた木材の良い香り。新しい木造建築の中に入って深呼吸しているよう。
よく巷で聞く山奥のお寺感はないけれど、心地よい静けさと明るい光を感じます。
すっきりとしたラベンダーがよいアクセントで大好きです。
・ホワイトフリージア
最初はふわっとしたグレープフルーツの爽やかな香り。次第に甘いフローラルが顔を出してきて、最後は『野ばら』のラストノートに近い香りに落ち着きます。
全体に軽やかで淡い印象の、春から夏に使いたいお気に入りの香水になりました。
・摩天楼
トップは柑橘よりも薔薇の主張が強いですが、すぐにすっとした墨の匂い(パチュリ?)がすべてを包み込んで調和へと導いてゆきます。ひんやりとした清涼感のある薔薇の香りが続き、その奥に仄かな沈香が存在します。
寡黙だけれど芯の通った、成熟した大人を感じさせる香りです。
二文字の熟語にすれば、礼節・高貴とでもいうような…。
私には敷居が高いかもと感じますが、ちょっぴりつけて自分だけで楽しんでいるとっておきの香りです。
●ハンドル:
蛍石
(国分) 「玄関や靴箱」へのご利用ありがとうございます、『香る生活』ですね。葛の花は夏の間、地方でも都市部でも、川辺や茂みの中でさりげなく咲いています。もし出会ったらぜひ葛の花の本物の香りをお楽しみください
(2023-02-07)