
(82) 冬の長いドイツに住んでいます
冬の長いドイツに住んでいます。日本の春を、もう20年体験していません。『沈丁花』を注文したのはホームシックのせいでした。シュッとスプレーして目を閉じると・・・春の風、スカートがひらり、道端の子猫、公園のブランコ、雑草。深く吸い込む春の空気。何度も深く吸い込む春の香り。走りたくなる。胸がきゅっとなる。・・・目を開けると、やっぱりここはドイツ。
私の香り・香水のつけ方:
香りもやさしいけど
それぞれにつけてあるイラストや
解説も とてもロマンチック。
メールでの対応もとても丁寧で
安心できます。
私の香り・香水のつけ方:
(2008-12-20)
私の香り・香水のつけ方:
香りもやさしいけど
それぞれにつけてあるイラストや
解説も とてもロマンチック。
メールでの対応もとても丁寧で
安心できます。
私の香り・香水のつけ方:
(2008-12-20)

(81) たま〜に 部屋の天井にむけてしゅ〜っ
たま〜に 部屋の天井にむけてしゅ〜〜っと。
ふってくる 香りのシャワーを
あびて ストレス解消とともに
お部屋の中のルームフレグランスにもなります♪
・・・chiharu
(2008-12-20)
ふってくる 香りのシャワーを
あびて ストレス解消とともに
お部屋の中のルームフレグランスにもなります♪
・・・chiharu
(2008-12-20)

(80) はじめのうちは違うような気がした
届いてすぐ、ミニボトル(沈丁花)をつけました。
はじめのうちは違うような気がしたのですが、忘れた時に香る匂いがそっくりで思わず探すしぐさをしてしまいました。ちょうど部屋で育てている沈丁花と比べてしまいました。やっぱり、かすかに香るとこが好きです。
私の香り・香水のつけ方:
一般的ですが、うなじにそっと付ける
・・・chiha
(2008-12-20)
はじめのうちは違うような気がしたのですが、忘れた時に香る匂いがそっくりで思わず探すしぐさをしてしまいました。ちょうど部屋で育てている沈丁花と比べてしまいました。やっぱり、かすかに香るとこが好きです。
私の香り・香水のつけ方:
一般的ですが、うなじにそっと付ける
・・・chiha
(2008-12-20)

(79) 他の人とは重ならない自分だけの香
優しい香り方が好き。
他の人とは重ならない自分だけの香を楽しめるのが好き。
どこか懐かしいのが好き。
私の香り・香水のつけ方:
はじめて友達からおみやげでもらったのはすずらんのコロンでした。
とっても好きだったけれど、すぐになくなってしまって・・・
それから大人になって香水を使うようになり、なぜか自分にしっくりくる香水がみつからずに買ってはすぐに付けなくなるの繰り返しでした。
たまたま新宿伊勢丹の地下で武蔵野さんの香水を試してみて、友達から貰ったコロンを思い出しました。
いつも片隅に残っていた香。私、ずっとこの香を身につけたかったのかなぁ〜なんて思いました。
・・・そういえば、最初につけたコロンも、中学校の時に自分のトレードマークを描いたときも、結婚式のブーケにも、すずらんでした。不思議なご縁です。
おもしろい話ではありませんが、なんだか優しい記憶です。
付け方は・・・
天井に向かって1プッシュしてその下をくぐっています。それから足のすねに1プッシュずつ。
室内でも、香が強すぎずにほんわか香ます。
・・・おてんと
(2008-12-20)
他の人とは重ならない自分だけの香を楽しめるのが好き。
どこか懐かしいのが好き。
私の香り・香水のつけ方:
はじめて友達からおみやげでもらったのはすずらんのコロンでした。
とっても好きだったけれど、すぐになくなってしまって・・・
それから大人になって香水を使うようになり、なぜか自分にしっくりくる香水がみつからずに買ってはすぐに付けなくなるの繰り返しでした。
たまたま新宿伊勢丹の地下で武蔵野さんの香水を試してみて、友達から貰ったコロンを思い出しました。
いつも片隅に残っていた香。私、ずっとこの香を身につけたかったのかなぁ〜なんて思いました。
・・・そういえば、最初につけたコロンも、中学校の時に自分のトレードマークを描いたときも、結婚式のブーケにも、すずらんでした。不思議なご縁です。
おもしろい話ではありませんが、なんだか優しい記憶です。
付け方は・・・
天井に向かって1プッシュしてその下をくぐっています。それから足のすねに1プッシュずつ。
室内でも、香が強すぎずにほんわか香ます。
・・・おてんと
(2008-12-20)

(77) 街角、小路でふっと鼻を掠める様な
街角、小路でふっと鼻を掠める様な
生花香りがするので安らぎを感じたり
気分転換になります。
私の香り・香水のつけ方:
フレグランスをつける時、最後の締めとして
「百会」のツボにつけます。
ボタンを押すように見えると言って
主人には、「起動ボタンとON!!」と
いつも笑われるのですが、辞められません。
だって和める香りと、ツボ押しで
アロマテラピーとでも言うのでしょうか
すっごく気持ち良いんですもの(^^)
・・・かやねずみ
(2008-12-20)
生花香りがするので安らぎを感じたり
気分転換になります。
私の香り・香水のつけ方:
フレグランスをつける時、最後の締めとして
「百会」のツボにつけます。
ボタンを押すように見えると言って
主人には、「起動ボタンとON!!」と
いつも笑われるのですが、辞められません。
だって和める香りと、ツボ押しで
アロマテラピーとでも言うのでしょうか
すっごく気持ち良いんですもの(^^)
・・・かやねずみ
(2008-12-20)

(76) 香りには何かと興味
香りには何かと興味があり、市販されているアロマオイルやアロマキャンドルなど、いろいろと試してきました。身につけるフレグランスなども最初は『いいかも。』と思って使っていても、なんとなくにおいに酔ってきたり、自分には合っていない気がして、最終的には使わなくなってしまう、というのを繰り返してきました。
わりと匂いに敏感で、市販されている香水に、自分の求めているものを要求するのはたぶん無理なんだろうと、諦めかけていました。ある日ネットで、大好きな沈丁花の花の香りについて調べていたところ、武蔵野ワークさんのホームページにたどり着き、今までのものとは何かが違うような気がして、思い切ってサンプルを数種類購入させていただきました。幸運にも、その中の大好きだった沈丁花の香りのフレグランスが心底気に入ってしまい、迷わずボトルを購入しました。この香は、今までのものとはまったく違うような気がします。
私の香り・香水のつけ方:
(2008-12-20)
わりと匂いに敏感で、市販されている香水に、自分の求めているものを要求するのはたぶん無理なんだろうと、諦めかけていました。ある日ネットで、大好きな沈丁花の花の香りについて調べていたところ、武蔵野ワークさんのホームページにたどり着き、今までのものとは何かが違うような気がして、思い切ってサンプルを数種類購入させていただきました。幸運にも、その中の大好きだった沈丁花の香りのフレグランスが心底気に入ってしまい、迷わずボトルを購入しました。この香は、今までのものとはまったく違うような気がします。
私の香り・香水のつけ方:
(2008-12-20)