( 香水工場の )
香る生活
2019年の人気ランク
昨年の売れ筋は・・ (2020/01/22)
( 昨年分を集計してみました )
今日の記事では、「ランキング」と「ランク」は同じ意味で使用しています。
英語ではランキングというワードは、あまり使わないそうでランクが一般的と聞きました。
それ以来、本家が「ランク」ならランクで行くか、と思いつつ、日本ではランキングが普通なのでと、ランクとランキングを交互に使っています。
さて、我が社の去年の売れ筋ランクの発表です。
1位から上位5を発表します →
Cube Bottles
(1位) 金木犀2015
(2位) 沈丁花
(3位) 柑橘系
(4位) くちなし
(5位) ジャスミン
※本当は、9月1日にリリースした"白檀2019"が、通年なら2位に来ると思われる
Full Bottles
(1位) 金木犀2015
(2位) 沈丁花
(3位) 白檀2019
(4位) スノーミント
(5位) 樹海
「金木犀2015」強いですよね。
これは製品のよさではなく、そもそもキンモクセイの香りを探している人の分母数が、他のアイテムと比較すると2桁も3桁も違うからだと思う。
でも、当社にとっては武蔵野ワークスを知ってもらう、よいイントロダクションになっているので、すごく、ありがたいアイテムなんです。
ありがとう~!
近年、あまりランクを前向きに公開しないようになりました。
理由は、もともとランキングって、個人ごとの嗜好がバラバラの香水では、あまり意味がないかな~という気持ちがありましてね。
そもそもからして腰がひけ気味だったのですが、ある日、プチ事件が起きました。
当社の人気ランク1・2・3そのままの香水シリーズが、ある他社さんからリリースされたこと。
いや、当社の人気ランクを見た上での製品化という証拠はありませんよ。
しかしね、当時、金木犀香水といえば当社くらい、まして、沈丁花や白檀の香水なんて皆無でしたから。
1・2・3でこのレアな製品がそろっちゃうの?と呆れるやら、疑惑が沸くのも人情ってもの。
何らかの対応を試みるか、社内協議しましたが、結論は完全無視という方針でした。
この事件以来、ランク公開は、さらに後退気味ですかね。
(2020-01-22)
( 昨年分を集計してみました )
ランキング
今日の記事では、「ランキング」と「ランク」は同じ意味で使用しています。
英語ではランキングというワードは、あまり使わないそうでランクが一般的と聞きました。
それ以来、本家が「ランク」ならランクで行くか、と思いつつ、日本ではランキングが普通なのでと、ランクとランキングを交互に使っています。
さて、我が社の去年の売れ筋ランクの発表です。
1位から上位5を発表します →
4mLキューブボトル
Cube Bottles
(1位) 金木犀2015
(2位) 沈丁花
(3位) 柑橘系
(4位) くちなし
(5位) ジャスミン
※本当は、9月1日にリリースした"白檀2019"が、通年なら2位に来ると思われる
25mLフルボトルの人気ランク
Full Bottles
(1位) 金木犀2015
(2位) 沈丁花
(3位) 白檀2019
(4位) スノーミント
(5位) 樹海
なぜ「金木犀2015」は強い?
「金木犀2015」強いですよね。
これは製品のよさではなく、そもそもキンモクセイの香りを探している人の分母数が、他のアイテムと比較すると2桁も3桁も違うからだと思う。
でも、当社にとっては武蔵野ワークスを知ってもらう、よいイントロダクションになっているので、すごく、ありがたいアイテムなんです。
ありがとう~!
ランキング公開と競合他社さん
近年、あまりランクを前向きに公開しないようになりました。
理由は、もともとランキングって、個人ごとの嗜好がバラバラの香水では、あまり意味がないかな~という気持ちがありましてね。
そもそもからして腰がひけ気味だったのですが、ある日、プチ事件が起きました。
当社の人気ランク1・2・3そのままの香水シリーズが、ある他社さんからリリースされたこと。
いや、当社の人気ランクを見た上での製品化という証拠はありませんよ。
しかしね、当時、金木犀香水といえば当社くらい、まして、沈丁花や白檀の香水なんて皆無でしたから。
1・2・3でこのレアな製品がそろっちゃうの?と呆れるやら、疑惑が沸くのも人情ってもの。
何らかの対応を試みるか、社内協議しましたが、結論は完全無視という方針でした。
この事件以来、ランク公開は、さらに後退気味ですかね。
(2020-01-22)
search