Home > ブログ
リスト表示 | (edit)
( 香水工場の )

香る生活


昨夜の風雨でトドメをさされた東京の桜
東京は昨夜の風雨で桜がトトメをさされた感じです。しかし、例年よりは長く美しい姿を持ったようにも思います。

日曜に武蔵野線で西国分寺から千葉県流山まで行きました。車窓からら見える桜の美しいこと。目的地に行くことより電車の中で一杯やりたい気分(こんなときは旨い日本酒です、ビールもOK)で、ぼんやり眺めていました。

日本の桜は本当に美しいです。

資生堂さんが「椿」、しかも「白椿」で勝負にでてきたら花王さんの対抗策はもはや「桜」しかないだろう、と余計な戦国風景を空想したりしました。

近年海外では「ジャパニーズ・チェリーブロッサム」がブーム。

ヨーロッパや米国では「ジャパニーズ・チェリーブロッサム」をテーマとしたローションやスキンケア、香水類の新製品が次々に作られています。それらは当初日本市場攻略の切り札的なポジショニングだったのではないかと推測されますが、現在では現地で受け入れられるテーマです。

それだけ物語性のある花ですからね。中国などでももっと愛されていいのでは?と願っています。世界的には桜の持つナチュラルで健康的なイメージとリンクしているようです。世界の人に普遍的に人気の花になってきました。

桜の花は香りが薄く、桜の香りは多くの人にとってイメージしにくいのですが、欧米人が作る桜の香りは、どちらかというと豪華で派手な印象を感じさせます。おそらく桜吹雪の美しさに調香師が心打たれたるのかもしれません(香水ファンには誰のことをいっているのかご存じかも)。

しかし、私たち日本人が感じる桜は、また少し違います。

桜の季節、上野公園や代々木公園に行くと花見で大変混雑していますが、外国人はあれを見て「ほー、日本人は本当にピクニックがスキなんだな」と思うらしいですが、違うんですね。

桜に込められた日本の心のようなものを小さい頃から知らず知らずのうちに共有しているこそだとと思うのです。歴史と伝統に違いがあります。

花見の日、早朝から場所取りに駆り出される日本の少年達の心には、あれはピクニックではなく「宴」としての記憶が濃厚です。

桜というだけでウルウルするくらい思い入れの深い方もおられるかもしれません。日本の花といえば貴族や朝廷に愛された「梅」が定番でした。

しかし、鎌倉時代〜戦国時代になると武士が社会のメインプレーヤーとして台頭してきます。パッと咲き、豪快に散っていく姿に武士たちは自分達の運命を重ねたのでしょうか。桜の「はかさな」「潔さ」が愛され日本の花としてのイメージが定着していきます。

今年の桜も潔く散りました。

世間では、入学式や入社式もそろそろ済み、新しい職場や新しい学校で連休まで新鮮な気持ちで過ごし、連休開けて5月病を疾患し、苦悩のウチに梅雨を迎え、バカ暑い夏を乗り切ったら、秋から師走までのクライマックスを突っ走ろうという構図が見えてきます。

まだまだ一年の前半、気合い入れていきましょう。
(2008-04-09)
search
月一メルマガ

TOP