トップ > スリーピングミスト

香りと眠り

カラダのメンテタイム

眠っている間、体内では、紫外線や排ガスなどの刺激物質やストレスに曝され傷ついた体内細胞の修復作業や再生作業、さらに体内に侵入した異物や微生物の駆除作業などが行われています。

また眠っている間に細胞再生を促すホルモン(成長ホルモンなど)の分泌が高くなることはよく知られています。

さらに睡眠中の脳内ではその日に体験した新しい経験や発見などの情報を整理し並べ替えたり古い情報とリンクしたりして、新しい事象の理解や新しいスキルを修得するため行動や思考のプログラミング作業が行われていると考えられています。

夢はそのプログラミング作業の編集課程の一端ではないかとする説もあります。

ガン化した細胞の処理もこの時間帯行われているようです(体内では比較的簡単にガン細胞が発生していますが、通常は適切に処理されています)。

このように、睡眠は「忙しくアクティブなメンテナンスタイム」なんですね。そんな大切な睡眠なのに、日常生活の24時間化が進行中です。私たちの睡眠時間はますます短く、そして不眠を訴える人の割合も増加中です。

安眠グッズ

そのため病院で処方される「睡眠薬」、処方箋なしで買える「睡眠改善薬」、「安眠枕」「安眠抱き枕」に「安眠体操」「安眠音楽」「安眠マスク」「安眠オイル」「安眠フレグランス」・・・とご時世は安眠グッズ全盛です。

健康な人が、睡眠薬の代わりに「マイ睡眠薬」になるものを捜されている人も少なくありません。その一つの候補が「香り」です。心地よい香りは安らかな眠りへと誘ってくれます。

お客様の声

当社にお寄せいただく投書で「よい香りでよく眠れる!」という方の多さには驚きます。
  • ・「あっという間にグッスリ」
  • ・「深く眠れます」
  • ・「気持ちよい目覚めです」
リラックスする香りが深い眠りを誘うことを私たちは経験的に知っていますが、これを実験で実証される研究者の方々もおられ「香りと眠りの深い関係」は科学的にも関連性がありそうです。

香りで不眠症が直るといった奇跡は、おそらく起こりませんが、寝付きが悪い時、香りによる睡眠導入は穏やかで安全な方法かもしれません。

ヨーロッパでは寝付きの悪い子供には、子供部屋にカモミールなどのエッセンシャル・オイルを焚くご家庭もあるそうです。

香りは「ファッションとしての香水」だけでなく、「自分自身がリラックスするための香り」、「安眠にも役立つ香り」という使い方があってもよいのでは、というコンセプトからスリーピングミストは生まれました。